オンラインチャリティーイベントでの応援のお願い
お知らせ 平素よりRoboTechを応援してくださり、ありがとうございます。 この度RoboTechは、本日10月11日から20日までの10日間で開催される、東京大学基金プロジェクトが寄付を獲得でき…
1年生チームがF3RC2024に出場しました!
9/6,7の二日間に渡りF3RC2024が開催されました。 東京大学からは、今年入部した新入生で構成された「最早V」「Bダッシュ」「何がパイナップルや」「必殺料理人」の4チームが出場し、「最早V」が…
幹部交代のお知らせ
東京大学工学部丁友会 RoboTech はこのたび任期満了に伴い、2024年 7 月 1 日(月)付けで、以下のように幹部の交代を致しました。 前任 部長: 平井 仁 副部長: 米田 慶太、 高野 …
「NHK学生ロボコン2024」で準優勝しました!
ご報告 東京大学RoboTechは6/9(日)に行われました「NHK学生ロボコン2024」に出場し、準優勝しました! 予選リーグでは東京工業大学、日本工業大学と対戦し、MuaVangを達成することこ…
関東春ロボコン2024にて優勝しました!
3月15日に開催された関東春ロボコン2024に、「doll on tofu」「桃も絶句」「MomoSech」の3チームが参加しました。 予選リーグでは、各チームとも安定した動きでVゴールである「ひな…
1年生チームがF3RC2023に出場しました!
9/6,7の二日間に渡りF3RC2023が開催されました。 東京大学からは「Amazon」「ご注文は茶ですか」「日常茶搬事」「国士無双」「颯爽快運」「シロネコヤマト」の6チームが参加し、そのうち全て…
NHKロボコン2023の技術紹介動画を公開しました。
NHK 学生ロボコン 2023 で RoboTech が製作したマシンの紹介動画をYouTubeに公開しました。 RoboTechの技術を結集した2台のマシンをぜひご覧ください! 技術紹介動画
幹部交代のお知らせ
東京大学工学部丁友会 RoboTech はこのたび任期満了に伴い、2023年 6 月 24 日(土)付けで、以下のように幹部の交代を致しました。 前任 部長: 澤口 昇吾 副部長: 熊田 順一、 出…
「NHK学生ロボコン2023」に出場しました!
ご報告 東京大学RoboTechは6月4日に大田区総合体育館で開催された「NHK学生ロボコン2023」に出場しました。 予選リーグ第一試合、工学院大学戦では、両機連携の取れた絶え間ない投擲により40…
オンラインチャリティーイベント終了のお知らせ
平素よりRoboTechを応援してくださり、ありがとうございます。 RoboTechが参加していた、東京大学基金のオンラインチャリティーイベント「UTokyo Giving Campaign 202…
オンラインチャリティーイベントでの応援のお願い
お知らせ 平素よりRoboTechを応援してくださり、ありがとうございます。 この度RoboTechは、本日12月6日から18日までの13日間で開催される、東京大学基金プロジェクトが寄付を獲得できる…
ロボコン2022の部員をご紹介します!
メンバー紹介 今回の記事では、NHK学生ロボコン2022に出場したRoboTechの活動メンバーをピックアップしてご紹介します。 RoboTechは、NHKロボコン・ABUロボコンでの優勝をめざし、…
1年生チームがF3RC2022に出場しました!
9/24,25の2日間に渡り F3RC2022 が東京大学本郷キャンパス2号館フォラムにて開催されました。 東京大学からは「聖theカットビー」「東京ストライカーズ」「Ace Striker」「観戦…
NHKロボコン2022のマシン紹介動画を公開しました。
NHK 学生ロボコン 2022 で RoboTech が製作したマシンの紹介動画をYoutubeに公開しました。RoboTechの高い技術力が凝縮された二台のマシンをぜひご覧ください!
幹部交代のお知らせ
東京大学工学部丁友会 RoboTech はこのたび任期満了に伴い、2022年 8 月 8 日(月)付けで、以下のように幹部の交代を致しました。 前任 部長: 厚見 昴 副部長: 梶田 遥一、 瀬戸 …
会計交代のお知らせ
東京大学工学部丁友会 RoboTech はこのたび任期満了に伴い、2022年 7 月 5 日(火)付けで、以下のように会計担当の交代を致します。 前任 会計: 西澤 律輝 新任 会計: 鈴木 雄介 …
「NHK学生ロボコン2022」に出場しました!
ご報告 東京大学 RoboTech は 6 月 12 日に大田区総合体育館で開催された「NHK 学生ロボコン 2022」に出場しました。 予選リーグでは、機体のトラブルもあり完璧な試合運びとはいかな…
関東春ロボコン2022に出場しました!
ご報告 東京大学 RoboTech は3月8日に開催された「関東春ロボコン2022」に出場しました。 今年度は高尾の森わくわくビレッジにて一昨年ぶりに対面形式で開催され、RoboTechからは「Am…
「ABUロボコン2021」に出場しました!
結果のご報告 東京大学 RoboTech は 12 月 12 日に開催された「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2021」に日本代表として参加しました。 今年の ABU ロボコンは NHK 学生…
「NHK学生ロボコン2021」に出場しました!
ご報告 東京大学 RoboTech は 10 月 10 日に大田区の片柳アリーナで開催された「NHK 学生ロボコン 2021」に出場しました。 予選リーグでは、機体のトラブルなどがありつつも富山大学…
1年生チームがF3RC2021に出場しました!
9/16,17の二日間に渡って F3RC2021 がオンライン形式で開催されました。 東京大学からは「noAh」「はこぶね」「コロナ撲滅隊」「ツインズ」「対面ブレスト希望」「福反応」の6チームが参加…
NHK学生ロボコン2021の延期のお知らせ
9月8日(水)に開催が予定されていましたNHK学生ロボコン2021が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、10月10日(日)に延期となりました。 大会の延期は残念ではありますが、東京大学 RoboT…
幹部交代のお知らせ
東京大学工学部丁友会 RoboTech はこのたび任期満了に伴い、2021年 7 月 7 日(水)付けで、以下のように幹部の交代を致しました。 前任 部長: 鈴木 天馬 副部長: 太田 一毅、山田 …
会計交代のお知らせ
東京大学工学部丁友会 RoboTech はこのたび任期満了に伴い、2021年 5 月 18 日(火)付けで、以下のように会計担当の交代を致しました。 前任 会計: 横山 祐平 新任 会計: 西澤 律…
関東春ロボコン2021にて優勝しました!
ご報告 東京大学 RoboTech は3月19日に開催された「関東春ロボコン2021」に出場しました。 今年度は新型コロナウイルスの影響で、各チームが試合の様子をオンライン中継する形式で開催され、R…
2021年度新入生新歓活動実施中!
はじめに 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 東京大学へようこそ。 RoboTech では 2021 年度の新入生新歓を実施しています。 当サークルの活動内容や各種イベント情報については …
RoboTechが東京大学総長賞を受賞しました!
ご報告 令和二年度の学生表彰「東京大学総長賞」の「課外活動、社会活動等」分野において、RoboTech が受賞者として選出されましたことをご報告致します。 アジア地域のロボットコンテストである AB…
ABU ROBOCON FESTIVALで1位をいただきました!
ご報告 アジア地域の大学から21チームが参加した「ABU ROBOCON FESTIVAL」において、東京大学RoboTechは日本代表として参加し、1位をいただきました! 2005年大会の優勝…
第71回駒場祭企画「ロボット展示」
まえがき 今年度の駒場祭はコロナの影響でオンライン開催となっております。RoboTechも企画を出しておりますのでこの記事と合わせて公式ホームページもご覧ください。 この記事は前回の記事で取り上げた…
F3RC学内大会が開催されました!
今年はコロナ禍により 1 年生が参加する予定だったロボコン「F3RC2020」が中止となってしまいました。 東京大学 RoboTech からは 4 チームが参加する予定だったため、去る 10 月 1…
「オンライン!学ロボFESTIVAL」で1位をいただきました!
ご報告 27 校が参加した「オンライン!学ロボ FESTIVAL」において、東京大学 RoboTech は1位をいただきました。 これにより、2 位の豊橋技術科学大学と共にアジアの国々が参加する大会…
米国の学会誌であるIEEE Spectrumに動画が掲載されました!
現在開催されている「学ロボ Festival」における RoboTech の紹介動画が、米国の学会誌であるIEEE Spectrumに掲載されました。 該当記事はこちら からご覧いただけます! 引き…
2020年度秋新歓実施中!
一年生の皆さんこんにちは!今年はコロナの影響で様々な活動が制限されてしまい、元気を持て余している方も多いのではないでしょうか。 さて、東京大学 RoboTech は秋新歓を実施しております。 Rob…
学ロボFESTIVALのお知らせ
ご報告が遅れましたが、東京大学 RoboTech が参加を予定していた「NHK 学生ロボコン 2020」は新型コロナウィルスの影響で中止となってしまいました。 しかし、今年度のアジア大会である「AB…
幹部交代のお知らせ
東京大学工学部丁友会 RoboTech はこのたび任期満了に伴い、2020年 6 月 30 日(火)付けで、以下のように幹部の交代を致しました。 前任 部長: 島田 泰慎 副部長: 堀井 雄太 会計…
2020年度新入生歓迎活動実施中!
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。東京大学へようこそ! 今年は新歓のイベントがほぼ中止になってしまい、RoboTech がどんなサークルか把握できていない新入生も多いと思います。 そこで、…
「NHK学生ロボコン2020」第一次ビデオ審査を通過しました
東京大学RoboTechは「NHK学生ロボコン2020」第一次ビデオ審査を無事通過することができました。 これからも第二次ビデオ審査通過、延いてはNHK学生ロボコン優勝に向けて邁進して参りますので、…
中国の技術交流会に参加しました!
去る 11 月 3 日、中国・瀋陽の東北大学で行われた技術交流会に参加しました! 東北大学は過去 4 年連続で世界大会に出場している強豪大学です。 今回は東北大学のロボコンチーム Action の方…
ホームカミングデイ企画のお知らせ
2019 年 10 月 19 日に東京大学で開催されるホームカミングデイにRoboTechが参加します。 F^3RC2019 に出場した 1 年生チームのロボットの操縦体験やNHKロボコンに出場した…
一年生チームがF3RC2019に出場しました!
去る 9/15(日)、千葉工業大学にて行われた F3RC2019 に一年生 4 チームが参加しました。 F3RC とは、関東一円の大学間で実施される一年生向けのロボコン。 小規模ながらも学生ロボコン…
RoboTechのロボットが科学技術館で展示されます!
NHK 学生ロボコン 2019 で技術賞を受賞した東京大学 RoboTech のロボット「フレーミー」と「そうじき」が、科学技術館で 7 月 20 日〜8 月 6 日まで実施される「ロボコン体験ミュ…
幹部変更のお知らせ
東京大学工学部丁友会 RoboTech はこのたび任期満了に伴い、令和元年 5 月 29 日(水)付けで、以下のように幹部の変更を致しました。 前任 部長: 河村 洋一郎 副部長: 戒田 雄士 会計…
「NHK学生ロボコン2019」に出場しました
東京大学 RoboTech は 5 月 26 日に、大田区の片柳アリーナで開催された「NHK 学生ロボコン 2019」に出場しました。 予選を順調に 1 位で通過し、決勝リーグ 1 回戦にて、本大会…
「NHK学生ロボコン2019」第二次ビデオ審査を通過しました!
東京大学RoboTechは無事、第二次ビデオ審査を通過して「NHK学生ロボコン2019」への出場権を得ることができました。 本大会で最高のパフォーマンスを発揮し、優勝する姿をお見せできるように、これ…
関東春ロボコン2019にて優勝しました!
東京大学RoboTechは3月21日、「高尾の森わくわくビレッジ」にて開催された「関東春ロボコン2019」に出場しました。 東京大学からは毎年一年生が参加しており、今年は「Air/くだものを、きみに…
「NHK学生ロボコン2019」第一次ビデオ審査を通過しました
報告が大変遅れましたが、東京大学RoboTechは無事、「NHK学生ロボコン2019」第一次ビデオ審査を通過しました! 今後も第二次ビデオ審査通過、延いては、NHK学生ロボコン優勝を目指して努めます…
公式websiteの障害について
平素よりRoboTech公式websiteをご覧いただきありがとうございます。 昨年10月頃から長らくの間公式websiteが閲覧できない状態となっており、大変ご迷惑をおかけいたしました。 原因はサ…
F3RC2018に参加しました
9/16に、F3RC2018が工学院大学新宿キャンパスにて開催されました。 東京大学RoboTechからは6チームが参加、全27チームが争う予選リーグから「A判」と「F␣rank 」の2チームが勝ち…
F3RC2018各班のロボットの紹介
F³RC2018にて、東京大学RoboTechより出場した各班のロボットの写真を掲載します。 どのロボットも各員の能力を全力で生かした素晴らしいロボットです A判 手動機(下)自動機(上) Bli…
ABUロボコン2018にてベスト4となりました
我々東京大学RoboTechは8月26日にベトナム・ニンビンにて開催された「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2018」に日本代表として参加させていただきました。 大会当日、テストランでは順調だ…
3万円以上の支援をしてくださった方々へ
本HPの記事を含め宣伝させていただいておりましたAcademist様でのクラウドファンディングですが、皆様のご協力のおかげで先月、目標額を達成することができました! 以下に、3万円以上の支援をしてく…
Ecoロボット「Jerry」
Jerryという名前はアニメ「Tom and Jerry」に由来する。 開発初期段階ではアルミパイプでフレームを組んでいました。ですがHillSlopeから落下してアルミが変形してしまいテストラン…
Hybridロボット「Tom」
もう一台のロボットであるエコロボットをお互いに接触することなくコース上を押し進め、最後にエコロボットからプロペラを受け取り、地上2.3mにあるエンジンブロックに取り付ける、という競技である。 Tom…
RC2016
RC2017
「NHK学生ロボコン2018」優勝しました!
この度、東京大学RoboTechはNHK学生ロボコン2018にて優勝しました。 今年のロボコンはシャトルコックと呼ばれるボール状のものを受け渡して投げ、リングを通過させるという競技でした。 Robo…
ロボット「Groza」
ГрозаとはNHK学生ロボコン2017においてRoboTechが制作したロボットの名称である。 最速で「APPARE!」を達成することを基本に、様々な戦術を実現するための機能を有する。 Гроз…
五月祭ロボコン2018が開催されました
ご報告が遅れましたが、5/13日にRoboTechの新入生による学内大会「五月祭ロボコン」を今年も開催しました。 入学して一ヶ月半という非常に早いタイミングでのロボット製作でしたが、各班様々なアイデ…
NHK学生ロボコン2018 第二次ビデオ審査を通過しました
「NHK学生ロボコン2018」第二次ビデオ審査を無事通過しました。 これから本大会に向けて、優勝を目指しより一層努力して参りますので、 応援のほどをよろしくお願いします。 こちらも引き続きよろしくお…
クラウドファンディングにて支援を募集開始しました【終了済】
この度、RoboTechではクラウドファンディング「学生ロボコンで、世界一を目指したい!」を開始しました。 今後のロボコン活動、特に今年6月のNHK学生ロボコン2018や世界大会に向けた活動への支…
関東春ロボコン2018に参加しました!
3月17日に高尾山わくわくビレッジにて開催された関東春ロボコン2018にRoboTechからも三チームが参加し、中でもチーム「優勝」が準優勝、チーム「トンネル効果」が3位入賞という結果を残しました!…
「NHK学生ロボコン2018」第一次ビデオ審査を通過しました
「NHK学生ロボコン2018」 第一次ビデオ審査を無事通過することができました。 これからも第二次ビデオ審査通過を目指して日々精進しますので、応援よろしくお願いします。 NHK学生ロボコン公式ホーム…
第68回駒場祭企画のお知らせ
第68回駒場祭にRoboTechも参加します! 日時は11/24(金)~11/26(日)、場所は「21 KOMCEE West1階 K101教室」です。 日時や場所の詳細につきましては、駒場祭公式ホ…
「F^3RC 2017」 各班ページを作成しました
遅くなりましたが、F^3RC2017における各班の活動をまとめた班ページを作成しました。 A班(隼) B班(はやぶさ3) C班(Challenger) D班(でんでんむし) E班(Napier) 各…
「F^3RC 2017」 優勝しました!
去る9/17に工学院大学新宿キャンパスで開催された「F^3RC2017」本大会において、チーム「でんでんむし」(東京大学)が、見事優勝しました! 東京大学RoboTechからは合計5チームが出場…
ABUロボコン2017に参加しました!
8月27日に東京の大田区総合体育館にて行われた「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2017」に我々、東京大学RoboTech参加させていただきました。 大会では、予選を突破したものの、決勝トーナ…
ロボコンの交流会に参加します!
この度、ABUに向けて東京工業大学Maquinistaさんを中心に工学院KRPさん,東京農工大R.U.Rさんと練習試合を行うことになりました。 そしてその際にロボコンの交流会を行う予定です。 練習試…
五月祭ロボコン2017の各班ページを作成しました!
遅くなりましたが、2017年度に参加した各班の紹介ページが完成しました。 各班の紹介ページ これらは各班のメンバーに作ってもらったものです。 どのチームも魅力あるページを作成しましたので、ぜひご覧下…
第90回五月祭(2017)
第90回東京大学五月祭においてRoboTechは、 毎年恒例、新入生制作のロボットによるミニロボコン体験と、 2年生制作の自動ロボットによるロボコン実演を行いました。 1年生は6チームに分かれてそれ…
「NHK学生ロボコン2017」準優勝しました!
「NHK学生ロボコン2017」において、東京大学RoboTechは準優勝しました。 予選を勝ち抜き決勝戦まで進出しましたが、対戦相手の東京工業大学チームに敗れ、惜しくも準優勝となりました。 今年は優…
「NHK学生ロボコン2017」第二次ビデオ審査を無事通過しました
報告が遅くなりましたが、「NHK学生ロボコン2017」第二次ビデオ審査を無事通過しました。 これから本大会に向けて、優勝を目指しより一層努力して参りますので、 応援のほどをよろしくお願いします。
「NHK学生ロボコン2017」第一次ビデオ審査を通過しました
「NHK学生ロボコン2017」 第一次ビデオ審査を無事通過することができました。 これからも第二次ビデオ審査通過を目指して日々精進しますので、応援よろしくお願いします。 NHK学生ロボコン公式ホーム…
第67回駒場祭企画のお知らせ
第67回駒場祭にRoboTechも参加します! 日時は11/25(金)~11/27(日)、場所は「21 KOMCEE West1階 K101教室」です。 日時や場所の詳細につきましては、駒場祭ホーム…
F^3RC2016の各班ページを作成しました
遅くなりましたが、F^3RC2016における各班の活動をまとめた班ページを作成しました。 A班(イカ東ゥーン) B班(Bla♡ckness) C班(チャーハン) D班(D判定) E班(Empereu…
F^3RC 2016 東京大学優勝!
9/18工学院大学で行われたF^3RC2016本大会において「Bla♡cknes」(東京大学)が見事優勝しました! 東京大学からは全5チームが出場し、内2チームが予選リーグを突破、そして「Bla…
ABUロボコン2016タイ・バンコク大会 ベスト4
8月21日にタイ・バンコクで行われた「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2016 タイ・バンコク大会」に我々、東京大学RoboTechは日本代表として参加させていただきました。 大会では、準決勝…
テストラン見学会を実施しました
7/24(日)に東京大学本郷キャンパスにてABUに向けたテストラン見学会を行いました。 当日は多くの大学よりお越しいただき、テストラン見学会は無事に終了いたしました。 また、テストラン後の技術交流会…
7/24(日)にABUロボコンに向けたテストランの見学会を実施します
現在、東京大学RoboTechは、8/21(日)にタイ・バンコクで行われるABUロボコンでの優勝に向け、日々精進しております。 今回、NHK学生ロボコンで交流していただいたチームの方々のため、7/2…
NHK学生ロボコン2016優勝! ABUロボコン2016タイ・バンコク大会出場決定です!
7/10(日)に大田区総合体育館にて開催された「NHK学生ロボコン2016 ~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」において、 東京大学RoboTechは見事、優勝することが出来ました。 同時に…
NHK学生ロボコン2016に出場します
東京大学RoboTechは2016年度もNHK学生ロボコンに出場します! 今年度は7/10(日)に大田区総合体育館にて開催されます。(放送は後日) チームメンバーは <部長> 堀本 (4年) (写真…
五月祭ロボコンの各班ページを作成しました
五月祭ロボコンの各班ページを作成しました。 各班が作成したロボットの機構や工夫した点、作戦、成績がご覧になられます。 ぜひ以下のURLからご覧になってください。 Aチーム「アクセる」 Bチーム「アル…
「NHK学生ロボコン2016」第二次ビデオ審査を無事通過しました!
報告が遅くなりましたが、「NHK学生ロボコン2016~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」第二次ビデオ審査を無事通過しました。 さらに、予選リーグのシード権を獲得することが出来ました。 …
2016年度五月祭ロボコンがありました
2016年度五月祭ロボコンでは新入生で構成された7チームが参加し、優勝を目指して競い合いました。 新入生の多くにとってはこれが初めてのロボコンだったと思いますが、 どの班のロボットも非常に完成度が高…
第89回五月祭にRoboTechも参加します!
第89回五月祭において、RoboTechではロボットの操縦体験とロボコンの実演を行います。 操縦体験では、一年生が実際に五月祭ロボコンで作成したロボットを操縦することができます。 どのロボットもよく…
2016年度新入生歓迎活動実施中
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。東京大学へようこそ。 さて、今年も新歓の季節がやって参りました。 東京大学RoboTechは、皆様に私達の活動をより深く知り、 ぜひ入部してみたいと…
「NHK学生ロボコン2016」第一次ビデオ審査を通過しました
「NHK学生ロボコン2016 ~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」 第一次ビデオ審査を無事通過することができました。 これからも第二次ビデオ審査通過を目指して日々精進しますので、応援よろしく…
第66回駒場祭企画のお知らせ
第66回駒場祭にRoboTechも参加します! 日時は11/21(土)~11/23(月)、場所は21 KOMCEE WEST K101です。 今年のF^3RCで実際に使用した戦車型ロボットの…
F^3RC2015の各班ページを作成しました!
遅くなりましたが、F^3RC2015の各班ページを作成しました。 A班 B班 C班 D班 各班のロボットの画像や詳しい説明、実際の試合の様子などが見れますのでどうぞご覧になってください。
公式ページ一時閲覧停止のお知らせ
10月24日(土)は停電に伴うサーバーの停止のため、公式ページが閲覧できなくなります。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
F^3RC2015
RoboTechからF^3RC2015に出場した4チームのホームページへのリンクです。 ロボットの仕組みや作戦などが、写真や動画付きで解説されているのでどうぞご覧ください。 A班 B班 C班 …
F^3RC2015 東京大学 優勝!
9/20工学院大学で行われたF^3RC2015本大会において「砲撃隊~愛の弾丸~」(東京大学)が見事優勝しました! 東京大学からは全4チームが出場し、全チームが予選リーグを突破して優勝、準優勝、…
webサイト一時閲覧停止のお知らせ
9月13日(日)は工学部の停電のため、webサイトの閲覧が一時的にできなくなります。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
F3RC学内大会がありました
9月6日、F3RC本大会に向けて学内大会を行いました。 結果は優勝D班、準優勝A班、3位C班、4位B班となりました。 各班それぞれ課題も見つかったので本大会でよい成績を残せるように、これから…
過去のF3RCの班ページ
過去の五月祭の班ページ
04マシン
●ハードウエア全般 このマシンは国内大会終了後、ソウル大会に向け新たに製作しました。 他のマシンと比較すると優先度が低かったため、人員も日数も余りかかっていないマシンになってしまいました。 この…
第88回五月祭(2015)
第88回東京大学五月祭においてRoboTechは、 毎年恒例、新入生制作のロボットによるミニロボコン体験と、 2年生制作の自動ロボットによるロボコン実演を行いました。 1年生は6チームに分かれてそれ…
RC2005封鎖マシン
サキモリ(防人) ●マシンの概要 サキモリは勝敗に大きく影響するセンタートーチで、相手のトーチへの得点を防ぎ、試合運びを有利にするためのマシンです。 この目的を達するために以下2点に注意し…
RC2004手動マシン
手動マシンに求められた機能は10点以上取ることだった. 守護マシンが2点得点エリアを封鎖する戦略上, 相手の得点の最大値は29点, よってこちらは30点以上取ればよい. よって手動マシンでギフトに…
RC2005手動マシン
*重量14.1kg *サイズ 970 * 930 * 1210 (mm) ●仕様 *手動マシンの行うべきこと ・手動ゾーンのボールを回収すること ・ボンファイアゾーンに得点すること ・…
RC2005得点マシン
●マシン概要 得点マシンはセンタートーチ・アウタートーチに得点することを目的としたマシンです。 防人マシンによる防御を前提としており、得点する速度は比較的遅い部類に入ります。 すなわち、このマシンに…
RC2006封鎖マシン
○ マシンの概要
RC2006手動マシン
メンバー 工学部機械工学科 4年 鈴木 良平 工学部機械工学科 3年 佐山 慶 工学部機械情報工学科 3年 本郷 一生 工学部機械工学科 3年 満岡 友祐 教養学部…
RC2006得点マシン
このマシンは、あらかじめマシン内に搭載されたブロックをスカイブリッジに積み重ねるロボットです。 最大3個までのブロックを搭載でき、それぞれのブロックを別々に押し出すことができます。 また、相手にブロ…
RC2007得点マシン
得点マシン ~双竜~ 得点マシンは、パールを取得し、アイランドに積み上げることを目的とした自動マシンです。 また、相手が既に積んであるパールを取り除くことと(相手チーム -2,3点)、 自分が新たに…
RC2010
RC2007手動マシン
高専時代も含め,ロボコン5年目の2007大学ロボコン. 私の信条である「走るダイナミックビルディング(高速に走る頑丈でシンプルなマシン)」を実現しようと意気込んではいたものの, 残念ながらそれを製作…
RC2011
手動ロボット「デロリアン」
side得点機
1.自陣側白いバター取得ハンド 2.敵陣側白いバター取得ハンド 3.バスケット封鎖機項 4.操作スイッチ 5.タイヤ 6.マイコン 7.バッテリー 8.モータドライバ 9.マスコットキャラクター 動…
ギフトマシン
このマシンは、彦星ゾーンに散らばっているギフトを、1点エリアに得点するマシンです。 ギフトを積み重ねて、最大3個まで持つことができます。 一台では制限時間(3分)内に19個のギフトを、二台では約2分…
カフラーロボット
概要 1号機が1,2段目を、2号機が3段目とゴールデントップブロックを担当し、協調動作でピラミッドを組み上げます。 動作 1段目 第2フェーズ開始直後、1号機がアームを倒しブロックを押し出し、 さら…
クフロボット
最初24kgで、最終的には17kgにサイズダウンしました。 機構紹介 足回り RoboTechは伝統的にモータ直結型の簡便な足回り構造を採用していました。今年はマシン重量・オブジェクト重量ともに例…
コレクターロボット「あん班」
トップスポット用自動マシン
トップスポット用自動マシン このマシンはトップスポットの獲得のみを目的に製作されました。ただひたすらにスピードを追求し、獲得までにかかる時間をいかに短縮するかが製作の目標だったマシンです。最終的な…
サーブロボット「Artemis」
ArtemisとはNHK学生ロボコン2015において RoboTechが制作したサーブロボットの名称である。 ルール上はサーブ専門のロボットが存在する必要はなかったが RoboTechでは正確な複数…
メンカウラロボット
名前の意味 英語では Last long (Men) the vital forces (Kau) of Ra。日本語にすると「ラーの魂の如く永遠なり」という意味がある。すごく厨臭い。 作業場に朝日…
レシーブロボット「Aegis」
「Aegis」について AegisとはNHK学生ロボコン2015においてRoboTechが制作したレシーブロボットの名称である。 名称の由来はギリシャ神話の女神アテナが用いる防具に由来している。 マ…
全自動合体得点機
マシン紹介とネタバレ ■0. もくじ ■1. 図 ■2. 紹介 ■3. あとがき
大砲魔神
sorry…no data
守護マシン
守護マシン 織姫ゾーンにどのマシンよりも早く到達し織姫ゾーンを巨大な傘で守護! 相手のゴールデンゴール(リユニオン)を妨害する防ぐ役割を担っていました. 写真中央に座っているのが,守護マシンに命を…
山腹スポット用自動マシン
山腹スポット用自動マシン このマシンは山腹スポット獲得用に製作されました。ライントレースでフィールドを動き、蓋マシン(後述)を2機搭載することができるようになっています。全部で4台製作されました。…
手動マシン
今2008年度の大会のルールでは、黄色バターによる得点が試合の勝敗を決定的に分けることになります。 そのため黄色バターの得点までの時間の短縮に留意しつつも、シンプルな機構での要求使用実現を目指しまし…
手動ロボット
手動ロボット 概要 特徴的な「く」の字型のボディーで自動ロボットとつりあい?!をとりつつ、人の意思を自動ロボットに伝えて進んでいくこのロボットは人とロボットの架け橋的存在とも言えるでしょう。 2…
手動ロボット「かぐや」
かぐや、とはNHK大学ロボコン2013においてRoboTechが製作した手動ロボットの名称である。 名称の由来は、JAXAの月面観測衛星「かぐや」である。 かぐやのタスク 手動ロボット「かぐや」が達…
手動ロボット「ぱに」
「ぱに」とは 「ぱに」とは、線香立てを2個つかんで持ち上げる動作が、飲み会で行われる「ぱにぱにゲーム」に似ていることから付けられた名前である。 宮古島の島言葉や、宮古島の某ガールズユニット、ましてや…
手動ロボット「嫁」
公園で遊ぶ親子に見立てた2台のロボット(手動ロボットと自動ロボット)が, 「シーソー」・「ブランコ」・「ポール」・「ジャングルジム」の 4種類の遊具で決められた動作を行っていく, という競技である.…
手長魔神
マシンのコンセプト: どのマシンよりも早く、確実にセンターバスケット制覇 ・他の自走マシンと干渉しない ・加減速を考えるとゴール下まで走るより速い 以上、2点の理由によりとアームを伸ばす形態を選択。…
玉拾い魔神
カメラで自チームの色のボールを認識して追いかけ、アームで持ち上げて確保します。 ボールを確保したら、フェンス際まで走って手動ゾーンにボールを出します。 大会では、ボールを確保したものの、走っている間…
旅人ロボット
旅人ロボット 概要 かごに乗る かご上の十字ラインをラインセンサで検知しながら適切な位置を判断し、乗り込む。その後、空気圧を利用して20度で滑ることのできる面(通称20度面)により、マシン本体を持…
第88回五月祭(2015)
第88回東京大学五月祭においてRoboTechは、 毎年恒例、新入生制作のロボットによるミニロボコン体験と、 2年生制作の自動ロボットによるロボコン実演を行いました。 1年生は6チームに分かれてそれ…
自動ロボット
操縦者のしやすいマシンをコンセプトに作った。 機構 5自由度ハンド ルールに規定された、手動マシンからの力によって動かないことを完全に達成するため、 足周りからつながったハンドは合計5つの自由度を持…
自動ロボット「せいろ」
せいろ概要 役割は大きく二つで、バスケットをコモンゾーンから手動ロボットゾーンに運搬する仕事と、コレクターロボットを載せて坂を乗り越えてローディングエリア2に運ぶ仕事である。 RoboTech初の全…
自動ロボット「だいち」
名前は地球ゾーン上を植林していく姿と、JAXAの陸域観測技術衛星だいち(ALOS, Advanced Land Observing Satellite、エイロス)にあやかって付けられた。 タスク 自…
自動ロボット「姑」
—> 姑とは, NHK大学ロボコン2014におけるRoboTechの子供ロボット(自動ロボット)の名称である. 親ロボット名, 嫁との関連から命名された. 一般的なロボコンのロボットと異なりタイヤが…
自動1ロボット「Ra」
Ra概要 役割は大きく2つで、花と飾りをプレパレーションポイントに得点すること、炎を回収し揺れる川面上のクラトンに炎をのせることである。 不規則に揺れる川面上のクラトンの先端に炎を投下するため…
自動2ロボット「天空」
自動2ロボット概要 「スロープ」を用いて「ステージ」に上がり、「ステージ」上で「かざり」と 「花」を取得して「クラトン」を組み立て、「川面」に落とすロボット。通称「天空」。 自動1ロボット、手動ロボ…
裾野スポット用手動マシン
裾野スポット用手動マシン このマシンは裾野スポットの獲得用に製作されました。上の写真はスタート時の状態です。ルール上スタート時におさまっていなければいけないサイズがあったため、このようにスタート時…
足長魔神
足長魔神 このマシンは自動マシンとして、インナーバスケットとアウターバスケとを狙うように設計されたマシンです。ゴールの真下まで行き腕を展開して直接ぼるを入れます。 ボールを搭載した腕の部分です…
進入禁止(ADAMAS)
進入禁止 (ADAMAS) 「走行」 自陣スタートゾーンから見て、センタータワーの右側を通過し、 センタータワー正面を封鎖するルート。 最も練習走行回数が多いルートです。100回以上走らせました…
F^3RC
F^3RC2014
RC2002
トップスポット用自動マシン 山腹スポット用自動マシン 裾野スポット用手動マシン
RC2003
RC2004
NHK Robocon 2004で東京大学RoboTechは、綿密な戦略と高い完成度で他チームを圧倒し、 初優勝を果たしました。 国内大会で優勝した東京大学RoboTechはABU Robocon …
RC2005
パンフレット(PDFファイル) 表 裏
RC2006
NHK Robocon 2006 出場マシン NHK Robocon 2006で東京大学RoboTechは準優勝という成果を収めました。
RC2007
RC2008
RC2013
2013年度NHK大学ロボコンにおいて東京大学RoboTechは、 三連覇をかけて試合に臨み、決勝トーナメントまで進出しましたが、 決勝戦で惜しくも破れ、準優勝となりました。 ※GP は GREEN…
東京大学総長賞
総長賞受賞歴
RC2011
2011年度NHK大学ロボコンにおいて東京大学RoboTechは、 全試合完全勝利(ロイ・クラトン)を達成し6年ぶりの優勝を果たしました。 国内大会で優勝した東京大学RoboTechは ABU Ro…
2015年度五月祭に参加した各班の紹介ページを作成しました!
遅くなりましたが、2015年度に参加した各班の紹介ページを作成しました。 各班の紹介ページ どのチームも魅力あるページを作成しましたので、 ぜひご覧下さい。 これからも日々精進しますので、応援よろし…
RC2014
2014年度NHK大学ロボコンにおいて東京大学RoboTechは、 決勝トーナメントまで進出しましたが、ベスト8という結果となりました。
RC2015
「NHK学生ロボコン2015」ベスト4!
東京大学RoboTechは、一昨年、昨年の雪辱を果たすべく、 NHK学生ロボコン2015に参加しました。 今年の課題はバトミントンをテーマとし、ロボット2台でバドミントンのダブルスを 行うという困難…
2015年NHK学生ロボコンに参加します。
東京大学RoboTechは2015年度もNHK学生ロボットコンテストに出場します! 本年度は6/7に開催されます。(放送は後日) チームメンバーは下段右から、 操縦者:安齋(3年) チー…
第88回5月祭に向けて
ミニロボコン操縦体験! 2015年度第88回五月祭に出展するロボットが完成し、5月10日に学内大会を開催しました。 製作したのは入学したばかりのRoboTech1年生です。 どのロボットも完成度が高…
2015年度新人歓迎活動実施中。
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。 今年も新歓の時期となりました。東京大学RoboTechでは、今年度も新入生歓迎活動を行っています。 このページにアクセスされた新入生の方は、既にロボット製…
第一次ビデオ審査、無事通過しました。
「2015年NHK大学ロボットコンテスト」 第一次ビデオ審査を無事通過することができました。 これからも第二次ビデオ審査通過を目指して日々精進しますので、応援よろしくお願いします。 NHK大学ロボコ…
「NHK大学ロボコン2014」ベスト8!
「2014年度NHK大学ロボットコンテスト」において、東京大学RoboTechは、 決勝トーナメント第一回戦にて、豊橋技術科学大学のチームのSHABAASH達成により、 ベスト8という結果に…
NHKロボコン2014に出場します!
東京大学RoboTechは2014年度もNHK大学ロボットコンテストに出場します! 本年度は6/1に開催されます。(放送は後日) チームメンバーは下段右から、 操縦者:城(3年) 制御担…
第87回五月祭に向けて
ミニロボコン操縦体験! 2014年度第87回五月祭に出展するロボットが完成し、5月11日に学内大会を開催しました。 製作したのは入学したばかりのRoboTech1年生です。 どのロボットも…
第1次・第2次ビデオ審査通過報告
「2014年NHK大学ロボットコンテスト」 ビデオ審査を無事通過することができました。 6/1の大会に向けて、現在、鋭意ロボット製作中です。 「2014年NHK大学ロボコン」の公式ページはこちら…
2014年度新入生歓迎活動実施中!
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。東京大学へようこそ。 さて、今年も新歓の季節がやって参りました。 東京大学RoboTechは、皆様に私達の活動をより深く知り、 ぜひ入部してみたいと思って頂…
F^3RC2013ページを作成しました
Webページの更新が長らく滞ってしまい、申し訳ございません。 今年度のF^3RC大会に出場したチームの紹介ページを作成しました。→こちら 例年よりもチーム数が多く、どの班も個性豊かな作戦・マシンで大…
NHKロボコン2014書類審査通過
Webページの更新が滞ってしまい、申し訳ありません。 ロボットのコンセプト、戦略などが評価され、 「2014年NHK大学ロボットコンテスト」 書類審査を無事通過することができました。 現在、鋭意ロボ…
2013年度五月祭ページを作成しました
遅くなりましたが、今年度の五月祭で展示した内容のページを作成しました。 今年は天気にも恵まれ、たくさんのお客様に遊んで頂きました。1年生はこの経験を活かして、9月に行われるF^3RC大会2013に向…
NHKロボコン2013放送日の訂正のお知らせ
6月22日の記事「『NHK大学ロボコン2013』準優勝!!」において、 試合の模様が放送される日の曜日の記述に誤りがありました。 誤:2013年7月15日(日)午前11時よりNHK総合にて全国放送 …
「NHK大学ロボコン2013」準優勝!!
「2013年度NHK大学ロボットコンテスト」において、東京大学RoboTechは 決勝戦まで進出しましたが、対戦相手の金沢工業大学のチームに僅差で敗れ、 惜しくも準優勝となりました。 皆…
第86回五月祭に向けて
ミニロボコン操縦体験! 2013年度第86回五月祭に出展するロボットが完成したので、5月12日に学内大会を開催しました。 製作したのは入学したばかりのRoboTech1年生です。 どれも手…
NHKロボコン2013出場決定!
東京大学RoboTechは2013年度NHK大学ロボットコンテストに出場が決定し、この度その代表メンバーを選出しました。 下段右から、 チームメンバー:品川(4年) 操縦者:今村(3年)…
NHKロボコン2013ビデオ審査通過しました
ロボットのコンセプト、戦略などが評価され、 「2013年NHK大学ロボットコンテスト」 ビデオ審査を無事通過することができました。 現在、鋭意ロボット製作中です。 「2013年NHK大学ロボ…
「ABUロボコン2012」2年連続ロボコン大賞受賞!
香港にて8月19日に開催された「2012年度ABUアジア太平洋ロボットコンテスト」 に、東京大学RoboTechは昨年に続いて日本代表として参加しました。 結果、昨年以上の健闘によりベスト4…
F^3RC2012のルール
9月23日に工学院大学新宿キャンパスにて開催される、2012年度F^3RC(エフキューブアールシー)のルールが発表されています。 今年度大会概要はこちら ただ今、8月12日の書類選考に向け、一年生は…
2012年度五月祭ページを作成しました
遅くなりましたが、今年度の五月祭で展示した内容のページを作成しました。 今年は天気にも恵まれ、たくさんのお客様に遊んで頂きました。1年生はこの経験を活かして、9月に行われるF^3RC大会2012に向…
NHKロボコン2012結果が工学部サイトに掲載されました
NHK大学ロボコン2012の結果が東京大学工学部サイトに掲載されました。 記事は下のリンクからご覧になれます。 該当ページはこちら 現在RoboTechではABUロボコンに向け更なる改良をおこなって…
「NHK大学ロボコン2012」優勝!!
「2012年度NHK大学ロボットコンテスト」において、東京大学RoboTechは 昨年に引き続き優勝し、二連覇を果たしました! 皆様のご支援ご声援、本当にありがとうございました。 試合の…
NHKロボコン2012出場決定!
東京大学RoboTechは2012年度NHK大学ロボットコンテストに出場が決定し、この度その代表メンバーを選出しました。 下段右から、 操縦者:大久保(3年) チームリーダー:岡(4年)…
第85回五月祭に向けて
ミニロボコン操縦体験! 2012年度第85回五月祭に出展するロボットが完成したので、5月13日に学内大会を開催しました。 製作したのは入学したばかりのRoboTech1年生です。どれも手に汗握る戦…
NHKロボコン2012書類審査通過しました
ロボットのコンセプト、戦略などが評価され、 「2012年NHK大学ロボットコンテスト」 書類審査を無事通過することができました。 現在、鋭意ロボット製作中です。 「2012年NHK大学ロボコ…
第62回駒場祭無事終了
11月25日から27日に渡って東京大学駒場キャンパスで催された 「第62回駒場祭」において、RoboTechは、 毎年恒例の1年生によるミニロボコン操縦体験を開催し、 多くの方から大変好…
NHKロボコン2012審査書類提出
今年もNHK大学ロボコンに向けた活動が本格化してまいりました。 東京大学RoboTechも、2012年度NHK大学ロボットコンテスト書類審査に向けて、 部長の赤崎が9日の夕方に、NHK事務局…
平成23年度東京大学総長賞受賞!
10月25日に平成23年度第1回学生表彰『東京大学総長賞』授与式が行われ、 ”「優れた評価を受けた」「優秀な成績を修めた」「東京大学の名誉を高めた」 などの顕著な功績のあった団体”として、 「ロ…
F^3RC2011優勝&準優勝!
9月25日(日曜)に行われた「F^3RC2011」において、 東京大学RoboTechから「からあげ」班と「TEAM☆KON-NO!」班が出場し、 「からあげ」班が優勝、「TEAM☆KON-…
F^3RC2011の大会詳細が決まりました
F^3RC2011大会の日程、場所が決まりました。 日時:2011年9月25日(日)9時から18時頃(予選リーグ開始:13時) 場所:工学院大学新宿キャンパス高層棟28階第一、二、四会議室 …
ABU結果が東京大学新聞に掲載されました
記事へ 9月6日付の東京大学新聞に、ABUロボコン2011での結果、全体写真、 前部長のコメントなどが掲載されました。 機会がありましたら是非ご覧ください。
「ABUロボコン2011」 ロボコン大賞受賞!
タイの首都バンコクにて8月28日に開催された「2011年度ABUアジア太平洋ロボットコンテスト」 に、東京大学RoboTechは日本代表として参加しました。 結果、ベスト8に入り、またその技…
F^3RC2011のルールが更新されました(2)
タワーの厚さが2mmになるなど、細かい修正が加えられました。 関係者は必ずチェックする様にして下さい。 2011年度のF^3RC大会は9月25日(日曜)13:00から、 工学院大学新宿キ…
東京大学新聞に掲載されました
記事へ NHKの勝利についてのコメント、ABUロボコンへの意気込みなどを 丁寧な取材で詳細に書いて下さっています。 機会がありましたら是非ご覧ください。
F^3RC2011のルールが更新されました
細かい部分の修正や、具体的なオブジェクトの素材などが明記されました。 是非チェックしてみて下さい。 なお、2011年度F^3RC大会は9月25日(日曜)に、 工学院大学新宿キャンパス1F…
「NHK大学ロボコン2011」優勝!!
「2011年度NHK大学ロボットコンテスト」において、長年の願いがついに叶い、 東京大学RoboTechは三度目の優勝を果たしました! 皆様のご声援、本当に有難うございました。 東京大学RoboTe…
NHK2011結果が情報理工学科HPに掲載されました
顧問の國吉康夫教授が所属する東京大学大学院情報理工学科のサイトに、 NHK大学ロボコン2011の結果が掲載されました。 該当ページはこちら 情報理工学科には多くのRoboTechOB・OGも…
五月祭無事終了
2011年度東京大学五月祭がこの28日、29日(土、日曜)に開催され、 東京大学RoboTechは、毎年恒例の新入生によるミニロボコンと、 2年生による自動ロボットの走行実演を行いました。 ロボコン…
F^3RC2011のルールが発表されました
F^3RC2011のルールが公式サイトにアップされました。 今年のテーマは「地デジ化」です。 手動ロボット一台、自動ロボット二台、計三台のロボットが チューナーやデジタルテレビに模したオ…