2020年度新入生歓迎活動実施中!

2020-04-06 瀬戸新歓

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。東京大学へようこそ!

今年は新歓のイベントがほぼ中止になってしまい、RoboTech がどんなサークルか把握できていない新入生も多いと思います。
そこで、このページでは RoboTech の情報を詰め込みました!
ぜひ、最後までご覧になってください。

入部希望の方はGoogleフォームの記入をお願いします!

また、新歓日程を確認の上、わからないことがあれば、TwitterのDMもしくはメールでご連絡ください。

1. RoboTechの概要

RoboTech は、NHK 学生ロボコンやその世界大会であるABU Roboconでの優勝を目指してロボットを製作しています。

↓ NHKロボコン2019に出場したフレーミー(左)と掃除機(右)

nhk2019

これまで、NHK ロボコンでは6回、ABU Robocon でも1回の優勝経験がある
国内最強のロボットサークル
です。

1-1. ロボコンって何?

ロボコンとは、ロボットコンテストの略で、毎年異なる課題に対して学生がアイデアを駆使したロボットを一から製作し、大会でその成果を競うものです。

ロボコンの写真
ロボコンの写真
ロボコンの写真
ロボコンの写真

上の2枚は昨年のNHKロボコンでの写真です。
こちらから昨年のNHKロボコンの動画を見ることができますのでぜひご覧ください。

1-2. RoboTechのモットー

RoboTechは以下の三点をモットーとして掲げています。

  1. 論理的思考に基づいた、絶対に負けることがないという作戦や方針、
    勝利の思考展開図
  2. 伝統的に持っている足周り制御技術などの
    正確さと完成度
  3. トラブルや信頼性を徹底的に追及した
    信頼性設計と信頼性試験

↓ テストランの様子

テストランのイメージ
テストランのイメージ
テストランのイメージ
テストランのイメージ

1-3. RoboTechの戦績

西暦NHKロボコンABU Robocon
2002ベスト16
2003ベスト8(デザイン賞)
2004優勝予選敗退(デザイン賞)
2005優勝優勝
2006準優勝
2007予選敗退(奨励賞)
2008ベスト8(特別賞)
2009ベスト4(技術賞)
2010ベスト8(特別賞)
2011優勝ベスト8(ロボコン大賞)
2012優勝ベスト4(ロボコン大賞)
2013準優勝
2014ベスト8
2015ベスト4
2016優勝ベスト4(ロボコン大賞)
2017準優勝※ベスト8
2018優勝ベスト8(ロボコン大賞)
2019ベスト4(技術賞)

※ABUロボコンが日本開催のためABU出場

1-4. RoboTechの特徴

  1. 高い教育力
  2. 一年生の間に 3 回の大会に出場し、急速に技術力を付けることができます。
    例年8 割以上が未経験者で、文系、理系を問いません。
    技術の継承を重んじており、教育システムが充実しています。

  3. 一年生から工学部の施設を使える
  4. RoboTech の活動は主題科目「ロボット競技を体験しよう」の一環なので、個人では使えない大型の工作機械 3D プリンタ基板加工機等が使えます。
    活動は主に本郷キャンパスで行っています。

    ↓ 本郷キャンパスでの活動の様子

    活動場所の写真
    活動場所の写真
    活動場所の写真
    活動場所の写真
  5. 自由な学び舎
  6. 参加を強制されるイベントは一つもありません。
    新入生用の学内大会「新歓ロボコン」終了後、部員は各自の興味に応じて"機械屋" "回路屋" "制御屋"に分かれて各分野を担当します。

    機械屋のイメージ画像
    機械屋のイメージ画像

    ↑ 機械屋が作成したロボットのCAD画像

    回路屋のイメージ画像
    回路屋のイメージ画像

    ↑ 回路屋が作成した回路図

    制御屋のイメージ画像
    制御屋のイメージ画像

    ↑ 制御屋によるコーディングの様子

2. 各屋紹介

MECHANIC

‪マシン本体の設計、加工、組み立て、メンテナンスがメカ屋の主な仕事です‬。

‪個人ではまず使えないような環境で、多種多様な仲間達とものづくりを経験できます!‬‪回路や制御と比べて一見脳筋な屋に思えますが、マシンの性能を追求するとかなりの思考力と発想力が必要で実はかなりの頭脳派‥?‬

CIRCUIT

ロボットを動かすのに必要な回路を設計・基板加工したり、はんだづけをして動作確認やデバッグをしたり、電装したりするのが主な仕事です。‬

お店のように電子部品や工具が揃った環境で、和気藹々と回路を作ってます!‬‪回路屋で学ぶ回路の知識はロボコン以外でもいかせるのでオススメです!‬

CONTROL

ロボットを動かすプログラムの実装と、そのデバッグが主な仕事です。

物理、数学、工学などの理論をもとに自分のアイディアを実践できるので、活動を通じて沢山の経験を得られます!ロボットを動かしたい人、プログラミングがしたい人、理論の勉強と応用がしたい人、全員が楽しめる屋です!

3. 新歓

入部希望者は以下のGoogleフォームに記入してください!

【入部希望Googleフォーム】

※ なお、フォーム記入の際、ECCSアカウントでログインしている必要があります。
今後東大において様々な場面で必要となるので、まだ作成していない人はこちらから新規登録してください。

3-1. 入部資格

原則東京大学の 1, 2 年生。
経験は問いません。(入部する方の多くが初心者です)教育の都合で、未経験者の入部は 2 年生の春までとさせていただいております。
工学部編入生・経験者の 3 年生の方も歓迎いたします!

3-2. 活動場所

  • 本郷キャンパス工学部 2 号館 1 階 111 汎用室
  • 本郷キャンパス ものづくり実験工房
活動場所の位置

3-3. 部費・メンバー

部費

部費は一年に三回1万円ずつで年間3万円です。これは主にモーターや回路部品などのマシン材料費になります。工学部の施設などを使わせていただけることを考えると非常にお得です。

メンバー

  • 1 年生: 31 名
  • 2 年生: 25 名
  • 3 年生: 15 名
  • 合計 71 名(2020 年 3 月現在)
メンバーの写真
メンバーの写真
メンバーの写真
メンバーの写真

3-4. 新歓日程

RoboTech では, 新入生の方々に当サークルのことを知っていただけるよう、サークルオリエンテーションでのサークル紹介のほか、説明会やコンパ等を企画しております。
新歓説明会では、普段の活動場所や実際に作ったロボットなどをお見せします。
五月祭ロボコン説明会では、5 月に 1 年生が行う学内大会である五月祭ロボコンについて説明します。

サークルオリエンテーションは中止となりました。
また、 4 月冒頭に予定している新歓説明会など、対面によるイベントは行えない可能性が高いのでご注意ください。
また、 4 月冒頭に予定している新歓説明会などはすべてzoomを用いてリモート開催いたします。
すでに開催されたオンライン新歓説明会の動画や資料(pdf)もあるので来れなかった方もぜひご覧ください。

今後も、このサイトや公式 Twitter の情報更新にご注意ください。


日時内容場所 (ID)動画備考
4/10(金) 18:45~オンライン新歓説明会zoom(522 854 169)動画はこちらzoom:https://zoom.us/j/522854169
新歓説明会資料(PDF)はこちら
4/11(土) 15:00~オンライン新歓説明会zoom (263 255 651)動画はこちらzoom:https://zoom.us/j/263255651
新歓説明会資料は4/10と同じ
4/18(土) 15:00~オンライン懇親会zoom
4/19(日) 15:00~オンライン懇親会zoom
4/24(金) 6限主題科目「ロボット競技を体験しよう(通称ロボゼミ)」初回授業zoom

CONTACT

Twitter
@UTrobotech

Twitter でも、新歓のご案内を広報させていただいております。
随時最新の情報を発信致しますので、お気軽にフォローください。お待ちしております。

Mail
robotech.recruit@gmail.com
(新歓担当 田中)

入部希望の方は上記のアドレスにご連絡下さい。新歓情報をお送り致します。
工学部編入生の方で入学前の見学を希望される方もご連絡ください。

© RoboTech

  • Copyright © 2019- RoboTech
  • The University of Tokyo