M
E
N
U

企画一覧

両日
その他
Pentronic Lab.
uNikks
小中学生でも楽しめる、電子工作を身近に感じられるようなオリジナルの基板グッズや文房具を展示・販売します。
Pentronic Lab.のアイコン
両日
展示
ミネラフロント:鉱物資源のフロンティア
ミネラフロント
日本で産出した様々な美しい鉱物を展示しています。お気に入りの鉱物を探しに是非お越しください。 ※サイト2は撮影禁止です。
ミネラフロント:鉱物資源のフロンティアのアイコン
両日
体験
小中学生のための勉強相談会
FOS
大学生が、小中学生の勉強に関する相談に乗ります。質問や勉強法の悩みもお気軽にどうぞ!
小中学生のための勉強相談会のアイコン
両日
体験
展示
私と都市の工差点
都市工学科都市計画コース
都市計画に関する身近な不思議の展示に加え、再開発が学べるすごろくを行います。身近な街並みができる仕組みを感じられます。
私と都市の工差点のアイコン
両日
体験
工学部船型試験水槽での実験体験
システム創成学科船舶海洋工学系研究室
「工学部船型試験水槽」にて、模型船などを曳航する曳引車への乗車、学生が製作した"波力推進船"の実験の様子を体験する。
工学部船型試験水槽での実験体験のアイコン
両日
体験
展示
自分だけのスマホ壁紙を作ろう!
dp9
スキが詰まったスマホの壁紙、一緒につくってみませんか? 私たちデザインサークルが丁寧に教えます。ポスター展示もあるよ!
自分だけのスマホ壁紙を作ろう!のアイコン
両日
体験
展示
宇宙へワクワク!~ものづくりのセカイ~
東京大学航空宇宙技術研究会(UTAT)
実際に打ち上げたハイブリッドロケット・エンジンとローバーの展示をします!時間帯によってはローバーの操縦体験も実施します。
宇宙へワクワク!~ものづくりのセカイ~のアイコン
両日
体験
展示
えねるぎーらぼ
システム創成学科E&Eコース
風船や液体窒素を使った実験、ヨットレース、クロスワードなど、見て・作って・学べる体験を通して環境エネルギーを体感しよう!
えねるぎーらぼのアイコン
両日
体験
実験しよう!地震の起きる仕組みとそなえ方
東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST
地震はどうして起こるのか?我々はどのようにして地震から暮らしを守ればいいのか?実験で楽しく"なるほど!"が体験できます!
実験しよう!地震の起きる仕組みとそなえ方のアイコン
両日
体験
展示
触って体験!自動車の仕組み
モーター同好会
タイヤ交換・エンジン分解を体験できます。学生が丁寧に説明します。持ち物は不要ですが、汚れても良い服装でお越しください。
触って体験!自動車の仕組みのアイコン
両日
体験
講演
出張東大授業!?~非対称観察で創造性Up
丁友会トリーズ
東大などで創造性を教える発明家5代目から、親子で発明の共通要素を学べます。累計3000名の親子が楽しんだ工作つき授業
出張東大授業!?~非対称観察で創造性Upのアイコン
両日
体験
世界一のバスケロボットを体感してみよう!
Robotech
2025年度の世界大会で優勝を飾った2台のバスケロボットを展示しています!ぜひ間近でその迫力を体感してください!
世界一のバスケロボットを体感してみよう!
のアイコン
両日
体験
精密Lab.
工学部精密工学科
東京の街を滑空するVRゲームや、ロボットを手の動きで動かすサッカーゲーム、絶対に勝つじゃんけんAIの体験型展示です。
精密Lab.のアイコン
両日
講演
わくわく実験ショー
メタバース工学部企画班1
雨の中の雷を実験装置で再現。雷でライトをつけたり、打たれたりする体験もできます。怖いものの意外な利用法を知ろう!
わくわく実験ショーのアイコン
両日
体験
東大キャンパス バーチャル体験
メタバース工学部企画班2
バーチャルキャンパスで現実の世界では見られない科学実験をクイズやゲームで体験し、科学・工学の面白さに触れましょう!
東大キャンパス バーチャル体験のアイコン
12/6
体験
講演
熱の伝わり方 -手で感じる科学のふしぎ!熱のひみつをさぐれ!-
三菱電機
ヒートパイプやヒートポンプって何?人工衛星やエアコンで使う「熱を伝えるしくみ」を実験で楽しく体験してみよう!
熱の伝わり方 -手で感じる科学のふしぎ!熱のひみつをさぐれ!-のアイコン
両日
体験
講演
水素でクルマを走らせよう!
本田技研
水素と酸素を使い、水だけを排出する燃料電池をのせたミニカーを走らせて、エネルギーや環境の大切さを一緒に学びましょう。
水素でクルマを走らせよう!のアイコン
12/6
体験
講演
みらいの技術を見てみよう!「水素」と「宇宙」
荏原製作所
水素やロケットのしくみをクイズや立体映像で楽しく学び、見て聞いて考えるエンジニアリングの魅力を体感しよう!
みらいの技術を見てみよう!「水素」と「宇宙」のアイコン
両日
体験
展示
話してみよう!デジタルヒューマンと未来トーク ~ ひみつのAI体験 ~
NTTデータ
“デジタルヒューマン”と話してみよう! 性格や見た目が変わる? どんな仕組み? テクノロジーへの興味が広がるブースです!
話してみよう!デジタルヒューマンと未来トーク
~ ひみつのAI体験 ~のアイコン
両日
講演
きんぞくのパワー!~みらいのエネルギー「すいそ」をまもれ~
川畑友弥先生
みらいのエネルギー「すいそ」をまもるきんぞくの「ひみつのぎじゅつ」をさがそう!
きんぞくのパワー!~みらいのエネルギー「すいそ」をまもれ~のアイコン
両日
展示
デザインを実物化するものづくり技術
大竹豊先生
デザインしたものを実物として作るさまざまな技術について学ぶことができる展示です。クイズ正解者には記念品も!
デザインを実物化するものづくり技術のアイコン
12/7
体験
身近で知らない材料コンクリートに触れてみよう
高橋佑弥先生
水や粉を混ぜてコンクリートを作り、化学混和剤で変化を体験!固まるしくみを学び、身近な素材のひみつを知ろう!
身近で知らない材料コンクリートに触れてみようのアイコン
両日
展示
総合図書館バーチャルツアー ~とってもすごい図書館で待ってるよ!~
東京大学総合図書館
総合図書館のバーチャルツアーを体験しながら、図書館クイズも楽しめる企画です
総合図書館バーチャルツアー ~とってもすごい図書館で待ってるよ!~のアイコン
両日
体験
アルゴリズムでゲームを攻略しよう!
丁友会パズル
パズルを効率的に解くには?ゲームで確実に勝つためには?パズルやゲームからアルゴリズムを考えよう!
アルゴリズムでゲームを攻略しよう!のアイコン
両日
体験
やってみよう科学実験〜DNA・発酵〜
丁友会DNA
「DNA」と「発酵」について学べる科学実験!手を動かし、結果を目で見て楽しみながら、生物の不思議を身近に感じてみよう!
やってみよう科学実験〜DNA・発酵〜のアイコン
両日
体験
展示
体験!ジャイロ効果のふしぎ
丁友会ジャイロ
コマはなぜ倒れない?回るモノの不思議な力を、コマ、自転車、ペットボトルで、見て、触って、体感しよう!
体験!ジャイロ効果のふしぎのアイコン

他の企画も順次公開予定!